© ヘアメイクアップアーティストのブログ|メイクやヘアスタイルの紹介 All rights reserved.

美人ベース作り!ファンデーション
こんにちは。
今回はファンデーションについて♡
皆さんがデイリー使いにできるような
説明も含めて紹介します。
やっぱりメイクの土台は肌。
土台をキレイにする事って
実は印象も変わりすごく大事なのです。
まずは、土台を美人に!
LESSON①
✔リキットファンデーション
液状のファンデーションを
内~外へ全体に薄くのばします
☑POINT
叩いてのばし入れると浮きにくく
キレイに☆
LESSON②
✔ハイライト
顔に立体感をつける為に
ファンデーションより明るめのものを
高くみせたい所にON!
例えば…Tゾーン(おでこ周辺や鼻筋)や顎。
☑POINT
変に目立ってもおかしいので
薄くなんとなく明るくなる程度で。
LESSON③
✔コンシーラー
ファンデーションより少し固めで
カバー力があるもので
くまや肌荒れなどを隠すのに最適
必要な所だけにON!
☑POINT
隠した部分の周りは
ちゃんと指で馴染ませて。
LESSON④
✔シェード・ハイライト
パウダータイプのファンデーション
暗いものは顔を細く削るイメージで
えらや顔周りにぼやっと!
明るものは先に
クリームタイプのコンシーラーを
のせてあげた部分に同じ所に。
そうする事で顔の中に
暗い部分と明るい部分ができ
顔が小さく見えたり
立体的な顔になります。
☑POINT
筆を使って自然にのせるのがオススメ!
LESSON⑤
✔ルースパウダー
こちらは色身のないパウダー
最後に仕上げで薄く筆かパフで
のせてあげると
その後のメイクが崩れにくくなり
表面もキレイに。
☑POINT
のせすぎると
逆に崩れやすくなるので注意。
ほんの少しさらっとするくらいが
ベスト。
全部を試してみるのは
大変かもしれないので、まずは
ハイライトからトライしてみては…♡?
やっていくと
少しのメイクの技術と知識で
顔が変わっていくので楽しいです!
以上、
ファンデーションについてでした☺

2017年度生入学!!☆入学式から第1回撮影実習まで密着レポート☆
2017年度の新学期がスタートいたしました!! 今年もいよいよこの時期がやってまいりました☆4/10に行われた入学式。 新入生のみなさん…